閉じる
[お知らせ]「さぶろぐ」においてもロゴを変更いたしました(2025/03/21)
「そば処あごう」の「なめこそば」(拡大写真)

「うどん・そば」の記事一覧

鴨南ばんそば(拡大写真)
【将棋メシ】千駄ヶ谷の蕎麦店「ほそ島や」に行ってまいりました《東京都渋谷区》
先日、東京都渋谷区千駄ヶ谷にあります蕎麦店「ほそ島や」まで足を運んでまいりました。その時のことを簡単に書いてみることといたします。
「出雲の國 麺屋 JR出雲市駅店」の「釜揚げそば」(拡大写真)
【出雲そば旅】釜揚げそば@出雲の國 麺屋 JR出雲市駅店(出雲市)
JR出雲市駅構内にあります飲食店「出雲の國 麺屋 JR出雲市駅店」に足を運んでまいりました。こちらのお店は、島根県のさまざまなグルメを味わえるお店でございます。もちろん、出雲そばをいただくこともできます。 今回いただきましたのは「釜揚げそば」です。湯がいたままの蕎麦を煮汁とともにそのまま食すというもので、…
三色割子そば定食(出雲市の蕎麦店「献上そば羽根屋 本店」にて)
【出雲そば旅】三色割子そば定食@献上そば羽根屋 本店(出雲市)
はじめに 先日、島根県出雲市にあります「献上そば羽根屋 本店」に足を運んでまいりました。以前取り上げたこともある、出雲蕎麦の有名店でございます。 今回いただきましたのは、店の定番メニューの1つである「三色割子そば」に、定食セット(炊き込みご飯、味噌汁、小鉢料理)を付けたものでございます。こちらについて…
国民宿舎さんべ荘(大田市)の「穴子天そば」
「国民宿舎さんべ荘」にて、将棋の渡辺明先生も召し上がった「穴子天そば」を食す(島根県大田市)
はじめに 島根県大田市の宿泊施設「国民宿舎さんべ荘」にて、スタッフお手製の蕎麦を、大田市特産のアナゴなどを用いた天ぷらとともにいただいておりました。そのことについて簡単にまとめております。 なお、記事公開時点においては1,600円となっているそうです(実際に食べたときよりも少々値上がりしています)。 食べ…
「そば処あごう」の「なめこそば」(拡大写真)
【出雲そば】なめこそば@そば処あごう(出雲市)
島根県出雲市のそば店「そば処あごう」に足を運んでまいりました。出雲の市街地に位置する出雲そばのお店で、連日、地元の方々が多く訪れております。 今回いただいたのは、冷やし系の「なめこそば」でございます(税込1,000円)。冷やしたお蕎麦になめこがトッピングされているという、ごく普通のものです。また、蕎麦は…
出汁カレーうどん入江(松江市)にていただいた「出汁カレーうどん」(麺少なめ)
「出汁カレーうどん」(麺少なめ)@出汁カレーうどん 入江(松江市)
先日、松江市にあります「出汁カレーうどん 入江」に足を運んでまいりました。お昼限定のカレーうどん専門店として、去年5月のオープン時より話題となっております。 本日いただきましたのは、看板メニュー「出汁カレーうどん」(麺少なめ、税込660円)。どこか昔懐かしい、温かみのある味わいが特徴的なカレーうどんです…
「鳥取県産ねばりっことろろの冷たいおそば」(パッケージ開封後)
鳥取県産ねばりっことろろの冷たいおそば(セブンイレブン地域限定商品)
セブンイレブンの「鳥取県産ねばりっことろろの冷たいおそば」(地域限定商品) セブンイレブンの地域限定商品として、現在「鳥取県産ねばりっことろろの冷たいおそば」を販売しています。価格は648円(税込)で、販売地域は鳥取県、島根県、広島県、岡山県です(ただし、一部店舗では販売されていません。また、山口県内…
うどん長屋の「ごぼうかき揚げ肉のせうどん」(拡大写真)
ごぼうかき揚げ肉のせうどん(定食)@うどん長屋(出雲市)
出雲市の「うどん長屋」でいただける「ごぼうかき揚げ肉のせうどん」(定食セット付) はじめに 出雲市の「うどん長屋」に足を運んでまいりました。こちらのお店は、出雲市において長年にわたり営業している名うどん店です。山陰では珍しい、個人経営による讃岐うどんのお店でもあります。 そこで食べたものについて感想を…
文吉たまき(出雲市)にていただいた出雲ナポリタン(2020年3月撮影)
【閉店決定に際して】出雲ナポリタン@文吉たまき(島根県出雲市)《蔵出し写真》
文吉たまき(出雲市)にていただいた出雲ナポリタン(2020年3月撮影) 文吉たまき店舗閉店のお知らせ - うどん・出雲そば たまき 出雲市の平田地区、木綿街道の一角にて営業している「文吉たまき」について、今月26日の営業を最後に閉店することが、16日付のニュースリリースで発表されています(上記参照)。 この店のオ…
「坂根屋カフェあん」(出雲市)でいただける「冷製三色イタリアンそば」と冷製惣菜(オプション)
【終売済】冷製 三色イタリアンそば@坂根屋カフェあん(出雲市)
「坂根屋カフェあん」(出雲市)でいただける「冷製三色イタリアンそば」と冷製惣菜(オプション) はじめに 今月(2022年4月)オープンしたばかりの「坂根屋カフェあん」に、先日足を運んでまいりました。地元で長らく銘菓を製造・販売している「坂根屋」が運営に携わっているということもあり、オープン当初から気になっ…