「鉄道のまち大宮」正式ロゴマーク(JR大宮駅の構内にて)
「鉄道のまち大宮」正式ロゴマーク@ JR大宮駅(さいたま市大宮区)
はじめに 「鉄道のまち大宮」制定に伴い、今年の3月から4月にかけてロゴマークの投票が行われておりました。4種類の中から決めるという方式で、それぞれ趣向を凝らしたデザインであるだけに、全部選びたいとすら感…
JR大宮駅の「てつまちウェルカムボード」(大宮の歴史)
【鉄道のまち大宮】てつまちウェルカムボード@JR大宮駅(さいたま市大宮区)
はじめに JR大宮駅の構内には駅名標を模した観光案内板が立てられております。「てつまちウェルカムボード」という愛称が付けられており、そこでアピールされているのは「鉄道のまち大宮」の名にふさわしいもの。 …
JR新橋駅の「ポケジェニック地点」(ロゴ部分の拡大写真)
【鉄道開業150周年】JR新橋駅に設置されていた「ポケジェニック」地点(東京都港区)
先日紹介したJR大宮駅での「ポケジェニック」地点に続き、JR新橋駅で撮影したものを掲載いたします。SL広場側の出入口に設置されていたのですが、こちらも現在は撤去されています。 「ポケジェニック」地点を右側か…
JR大宮駅に設置されていた「ポケジェニック」地点(現在は撤去済)
【鉄道開業150周年】JR大宮駅に設置されていた「ポケジェニック」地点(さいたま市大宮区)
こちらは、JR大宮駅の西口出入口付近に、2023年3月下旬まで設置されておりました撮影スポット「ポケジェニック」の様子を撮影したものでございます(現在は撤去されています)。 かつて様々な駅に設置されていた伝…
木次線仕様ラッピングの車両(キハ120形、宍道駅にて)
JR宍道駅に停車しているJR西日本120形気動車(木次線仕様ラッピング)《松江市》
先月(2023年2月)某日、宍道駅にてタイトル通りのものを撮影いたしました。ちょうど、木次線において当該の車両が走り出した頃でございます。
瀬戸大橋を走行中の「快速マリンライナー」号(香川県坂出市「与島パーキングエリア」にて)
瀬戸大橋を走行中の「快速マリンライナー」号@与島パーキングエリア(香川県坂出市)
先日、四国方面に車で出かけた際、瀬戸中央自動車道にある与島パーキングエリア(以下「与島PA」、香川県坂出市)にて、瀬戸大橋を走行している「快速マリンライナー」号に遭遇してしまいました。その時の様子を撮…
一畑電車 電鉄出雲市駅入口(JR出雲市駅側)
2022年10月3日(月)より一畑電車の平日の運行ダイヤが改正されています
2022年10月3日(月)より、島根県の鉄道「一畑電車」全線の運行ダイヤが改正されています。ただし、今回影響があるのは平日のみで、土日祝ダイヤに変更はありません。
「道の駅ゆうひパーク三隅」(浜田市)施設内にある看板
日本海と線路の見事なコラボレーション! 「道の駅ゆうひパーク三隅」に行ってまいりました《浜田市》
施設は決して広くありませんが、見える景色はとてつもなく広々としています。
JR松江駅の改札口すぐそばに掲示されているホワイトボード(2022年5月1日に撮影)
ホワイトボード@JR松江駅(2022年5月1日撮影)
JR松江駅の改札口すぐそばに掲示されているホワイトボード(2022年5月1日に撮影) ゴールデンウィークまっただ中ということもあり、帰省客や観光客などを出迎えているメッセージになっているのが印象的です。方言に…
「道の駅 奥出雲おろちループ」の一室に、JR木次線への応援メッセージの数々が掲示されている(写真下)
「JR木次線」応援の寄書き@道の駅奥出雲おろちループ
「道の駅 奥出雲おろちループ」の一室に、JR木次線への応援メッセージの数々が掲示されている(写真下) 島根県奥出雲町にあります「道の駅 奥出雲おろちループ」において、上の写真にあるような寄書きが掲示されて…
奥出雲おろち号@JR出雲市駅
こちらは、JR出雲市駅にてトロッコ列車「奥出雲おろち号」が停車している様子です。昨年(2021年)11月に撮影しました。 すでに報道されている通り、「奥出雲おろち号」は来年(2023年)の運行をもって終了となる予…
JR松江駅にて停車中の国鉄381系電車(特急やくも号、国鉄色塗装)
国鉄381系電車(特急やくも号、国鉄色塗装)@JR松江駅
本日3月19日より、旧国鉄時代の塗装に切り替わった「特急やくも号」が運行されています。これは「特急やくも号」運行開始50周年を記念しているものです。本日の朝方にはJR出雲市駅にて当該車両の出発式が執り行われ…
ダイヤ改正後の運行概況を告知しているホワイトボード(JR出雲市駅にて)
ダイヤ改正後の告知ホワイトボード@JR出雲市駅
既に報道機関等で周知されている通り、JRグループの毎年恒例のダイヤ改正が3月12日(土)に実施されております。それにより運行本数の減少や最終列車の繰上げも行われており、列車の利用客への影響が心配されている…
ホーム地面に貼られていた快速アクアライナーの乗車位置(JR出雲市駅にて)
本日(3月12日)実施されたJR西日本のダイヤ改正にともない「快速アクアライナー」消滅
毎年恒例のJRグループのダイヤ改正が本日付で実施されております。これにより、米子と益田とを結んでいた「快速アクアライナー」がダイヤから完全消滅しております。
広島駅に入線するJR西日本227系電車
2023年以降、JR西日本岡山支社に新型電車が配備される予定
広島駅に入線するJR西日本227系電車(過去記事から) JR西日本の岡山エリアに、およそ20年ぶりに新車が投入される予定。 概要 JR橋本駅に停車中の227系電車(過去記事から) 岡山・備後エリアへの新型車両導入につ…
一畑電車 電鉄出雲市駅入口(JR出雲市駅側)
一畑電車、2021年10月1日に4年半ぶりのダイヤ改正
2021年10月1日(金曜日)より、一畑電車の全線においてダイヤ改正が実施されwます。前回の改正は平成29年(2017年)4月1日(土曜日)でしたので、ちょうど4年半ぶりの変更となります。