閉じる
[お知らせ]コメント・お問い合わせの認証形式を変更しています(2025/04/27)
JR松江駅にて停車中の国鉄381系電車(特急やくも号、国鉄色塗装)

「鉄道」の記事一覧

タグ(ランダムで表示しています)

【乗車記】京阪本線 特急プレミアムカー(京橋→祇園四条)
京阪「プレミアムカー」乗車案内(京橋駅にて) はじめに 先月某日、JR神戸線・JR京都線の新快速のAシートに続き、とうとう京阪電車の「プレミアムカー」に乗車することが叶いましたので、そのことについて簡単に書いてみることといたします。   車両概要 大阪の淀屋橋駅・京橋駅から、京都の三条駅・出町柳駅までを…
【駅ギャラリー】JR淡路駅(JR西日本、おおさか東線)
駅舎外観(西口より)。右手には自転車置き場がある この記事では、2019年3月に開業したばかりの駅「JR淡路駅」について写真をいくつか掲載する。 ...
【乗車記】通勤特急らくラクはりま:2度目(姫路→大阪)
「らくラクはりま」の方向・種別幕(大阪行き) 先月某日、通勤特急「らくラクはりま」に再度乗車する機会があったので、そのことについて書いてみることとした。 ...
【乗車記】一畑電車 北松江線 平日朝の特急「スーパーライナー」(電鉄出雲市→松江しんじ湖温泉)
はじめに 出雲市民でありながら、一畑電車に乗る機会があまりありませんでしたが、このたび平日早朝に出ている特急列車に乗ることができましたので、そのことについてまとめてみようと思います。   一畑電車の特急列車(スーパーライナー)の概要 一畑電車において通過駅が設定されている数少ない列車です。電鉄出雲市駅か…
後藤駅近くの検車場から出たり入ったりを繰り返すHOT7000系(の一部分)
某月某日、JR境線の後藤駅で米子方面の列車を待っていた折、大変珍しい光景に遭遇してしまった。おそらく点検中であったろうHOT7000系(特急「スーパーはくと」に使用されるもの)の試験走行が行われていたのである。 ...
【乗車記】名阪特急アーバンライナー(大阪難波→近鉄名古屋)
アーバンライナーに使用される近鉄21000系(大阪難波駅にて) 先日、名古屋でのイベントに足を運ぶため、かつてから乗ろうと思っていた「名阪特急」に乗車できたので、そのことについて書こうと思う。 ...
【消費税増税】2019年12月発売分の「青春18きっぷ」は12,050円に
JR西日本から、「青春18きっぷ」などの「お得な切符」の消費税増税後における販売価格について、今月23日付でニュースリリースが出ていた。 ...
【乗車記】今はなき「急行きたぐに号」(2008年乗車、大阪←→新潟)
この記事は、2008年に「急行きたぐに」に乗車したときのことを簡単に振り返ったものです。
【乗車記】特急やくも パノラマ型グリーン車(米子→倉敷)
倉敷駅を発車する特急やくも号(パノラマ型グリーン車) ...
広島駅に入線するJR西日本227系電車
【乗車記】呉線 普通列車(広島→呉)、快速・安芸路ライナー(呉→広島)
広島駅に入線するJR西日本227系電車(普通列車・広駅行) 先日、広島・呉市に遊びに行ってきた折に、前々から乗ろうと思っていた「227系電車」に乗車できたので、そのことについて簡単に書くこととする。 ...