閉じる
[お知らせ]コメント・お問い合わせの認証形式を変更しています(2025/04/27)

「観光・風景」の記事一覧

タグ(ランダムで表示しています)

雲州平田駅にて新型コロナウィルス退散を願う平田一式飾が展示中
悪縁ならぬ「悪ウィルス」退散を願う平田一式飾が展示中。 ...
【サンド×鳥取県】2020年の春夏版「トリパス」が登場! サンドやアローラサンドと鳥取県内の「ポケふた」を巡ってみよう(9月30日まで)
鳥取県内の各商業施設で利用できる特典が満載の無料冊子「トリパス」。昨シーズン(2019年秋冬版)、サンドとアローラサンドが冊子内に登場したために注目を集めたのは、記憶に新しいところである。 その「トリパス」に今年の春夏版が登場し、またもやこの2匹が鳥取を盛り上げてくれるという。 トリパス 春旅・夏旅パスポ…
【写真】出雲市駅南口、赤川沿道の桜並木
全国で続々と桜の開花宣言が出ているが、出雲市内の各所でも、桜が見頃を迎えている。出雲市駅南口の赤川の沿道でも、例年と変わりない光景を見せてくれている。 ...
【ホワイトボード】2020年のダイヤ改正などを知らせる告知(倉吉駅にて)
倉吉駅も、鳥取駅や米子駅には負けていないようです。 概要 先日、所用で倉吉駅に足を運んだときに見かけたものです。 倉吉市の名所やご当地キャラ等が独特のタッチで描かれた、たいへん味わい深いホワイトボードとなっております。なお、改札内にあるため、実際に乗車もしくは下車しないと見ることができません。 鳥取駅…
【サンド×鳥取県】とっとりふるさと大使「サンド」「アローラサンド」、産経新聞から取材を受ける
鳥取砂丘ビジターセンターにてグリーディングをしている「サンド」と「アローラサンド」 とっとりふるさと大使の「サンド」「アローラサンド」を広く全国に普及させなければなりません。(CV:杉田るみ)   産経新聞記事の概要 産経新聞が昨日(2月27日)付で「ポケモンローカルActs」の特集記事を掲載し、その中でと…
【写真】一畑電車の松江しんじ湖温泉駅の付近にある「お湯かけ地蔵足湯」(島根県松江市)
はじめに 一畑電車の松江しんじ湖温泉駅の出口、バス停のすぐそばには足湯があります。温泉地としては玉造温泉に比べると小規模でありながらも、さすがに温泉街の玄関口ということだけはありますね。 ちなみに、こちらのスポット、「お湯かけ地蔵足湯」という名称が付けられています。 当時の状況など 先日の夜間、ふとそ…
【祝】1月26日は「出雲の日」、制定おめでとうございます(島根県出雲市)
「出雲の日」制定および記念イベントを知らせるポスター(某駅にて) とうとう出雲にもご当地の記念日が! これを機に出雲の地をもっと盛り上げよう。   新たな記念日制定 今になって知ったのですが、先日、1月26日(明後日)を「出雲の日」と制定することを「神門通りおもてなし協同組合」(出雲大社正門前商店街)…
【写真】夜の出雲大社「一の鳥居」、別名「宇迦橋大鳥居」
夜の出雲大社「一の鳥居」(宇迦橋大鳥居)、奥には神門通りが見える 先日、たまたま夕方頃より出雲大社近辺を歩いていたところ、ショッピングやグルメを楽しんだり、バスに乗り損ねたりするなどして、あっという間に夜が来てしまった。その時に撮った写真が上のものである。 ...
出雲大社に初詣に出かけた話
出雲大社正門の外観(平常時) ...
【写真】鳥取駅などのお別れのメッセージが何気にかわいらしい【ホワイトボード】
ホワイトボードについて 鳥取駅の改札口付近において、年末年始のUターン客に向けたと思われるメッセージが公開されております。おそらく年末年始の期間を過ぎる頃には撤去されるでしょうから、気になる方はお早めにどうぞ。 たくさんのネズミが描かれていたり、かの有名な「現場猫」のパロディが取り入れられていたり、「…