閉じる
[お知らせ]「さぶろぐ」においてもロゴを変更いたしました(2025/03/21)

「2023年」の記事一覧

【週間報告】2023年5月29日から6月4日までの学習の振り返り【19時間14分】
学習時間と感想 2023年5月29日から6月4日までにStudyplusで計測した学習時間は19時間14分でした。 先々週同様、思うように勉強時間を伸ばすことができず、勉強内容自体もさほど実りあるものとは言えませんでした。日曜日は5時間を越すことができたとはいえ、英検の試験時間も含めた実績に過ぎません。本当に、反省するしか…
彩り野菜の手仕込みロースかつカレー(マイカレー食堂にて)
験担ぎの意味もこめて「彩り野菜の手仕込みロースかつカレー」(マイカリー食堂)を食べてきました
感想など 本日は、松屋フーズの運営するカレー店「マイカリー食堂」にて、野菜入りのカツカレーをいただいておりました。 こちら、何と言うことはない普通のカツカレーで、今更特筆すべきところもありません。野菜がゴロゴロと入っていてお得感があったかなあ、というくらいです(その分だけ値段も張りますが)。 きっかけ…
【将棋観戦】第81期名人戦七番勝負 第五局 ●渡辺明名人 - ○藤井聡太竜王(2023年5月31日、6月1日 対局)
対局の結果 渡辺明名人に藤井聡太竜王が挑戦する 第81期名人戦七番勝負第5局が、5月31・6月1日(水・木)に長野県上高井郡「緑霞山宿 藤井荘」で行われ、藤井竜王が94手で渡辺名人に勝ち、4勝1敗で名人位を奪取しました。 また、藤井新名人は谷川浩司十七世名人が達成した名人獲得最年少記録(21歳2カ月)を更新し、20歳10カ…
【月次報告】2023年5月の学習の振り返り【100時間54分】
2023年5月の振り返り 2023年5月中にStudyplusで計測した学習時間は100時間54分でした。 ゴールデンウィーク中に集中的に勉強に取り組むことができたからか、31日間で100時間を何とか越すことができました。こういった数字をはじき出すことができただけでも、5月中は良い勉強ができたかと思っています。 ただし、今月も含め…
【週間報告】2023年5月22日から5月28日までの学習の振り返り【18時間46分】
学習時間と感想 2023年5月22日から5月28日までにStudyplusで計測した学習時間は18時間46分でした。 雑念やら娯楽やらにとらわれてしまったばかりに、思ったよりも時間を費やすことができなかったので良くなかったですね。TOEIC受験後の疲れの影響もあったとは思いますが、20時間を下回ってしまったのは痛すぎます。 今週末…
【雑記】もっとブログの機能を使いこなしていきたい
当ブログの「グルメ・食生活」カテゴリのページ(スクリーンショット) つい先ほど、当ブログ(さぶろぐ)の大カテゴリごとにトップページを作成したところです。「トップページ」と言っても大したものではなく、カテゴリの簡単な説明と最新記事の表示というだけのものなのですが、それでもようやく一歩前進することはでき…
ChatGPTが考える英語の勉強法:妥当かつ端的
事の顛末 とりあえずChatGPTを使い始めたところなので、性能の程を確かめてみようと思い、以下のように質問を投げかけてみました。 英語の効果的な勉強法を教えてください すると、以下の通りの答えが返ってきました。あまりに妥当かつ端的な答えぶりに、改めてChatGPTの素晴らしさと恐ろしさを感じ取ったのでございました…
スターバックス ストロベリーフラペチーノ(2023年版)
【毎年恒例】スターバックス ストロベリーフラペチーノ(2023年版)
概要 スターバックスで毎年恒例のストロベリーフラペチーノでございます。私もこちらのフラペチーノは結構好きで、シーズン中に何回かいただいてしまいます。 甘酸っぱいイチゴの味わいは猛暑の時期にもピッタリで、デザートとしてもおやつとしても最適な一杯です。甘すぎない味わいがなんとも言えないですね。 一部情報に…
【将棋観戦】第81期名人戦七番勝負 第四局 ○藤井聡太竜王 - ●渡辺明名人(2023年5月21日、22日 対局)
対局の結果 渡辺明名人に藤井聡太竜王が挑戦する 第81期名人戦七番勝負第4局が、5月21、22日(日・月)に福岡県飯塚市「麻生大浦荘」で行われ、藤井竜王が69手で渡辺名人に勝ち、3勝1敗としました。 第5局は、5月31・6月1日(水・木)に、長野県上高井郡「緑霞山宿 藤井荘」で行われます。 渡辺明名人VS藤井聡太竜王 第81期名…
「出雲そば たたらや」(松江市)の親子丼
【たまご料理の日】蕎麦屋の親子丼セット(大山どり使用)@出雲そば たたらや(島根県松江市)
はじめに 5月22日は一般社団法人全日本うまいもん推進協議会が制定したたまご料理の日 - 日本食糧新聞電子版 (nissyoku.co.jp) 本日5月22日は「たまご料理の日」ということでございます。「05」を「たまご」、「22」を「にわとりにわとり」という風に見立てていることが由来だそうです。 そういうわけで、今まで紹介しそび…