閉じる
[お知らせ]「さぶろぐ」においてもロゴを変更いたしました(2025/03/21)

「JR東日本」の記事一覧

【シュール】「混むよ。」「人多いよ。」など、分散乗車を呼びかけるポスター@JR新橋駅(東京都港区)
きっかけなど JR新橋駅の駅構内、山手線の東京・上野方面(5・6番線)ホームに足を運んだところ、上の写真にあるようなポスターが目に入りました。 3枚並びのポスターのうち、両端の「混むよ。」「人多いよ。」というメッセージが目に付きます。かわいらしいキャラクターにド直球のメッセージのギャップが何とも言えず、素…
「鉄道のまち大宮」正式ロゴマーク(JR大宮駅の構内にて)
「鉄道のまち大宮」正式ロゴマーク@ JR大宮駅(さいたま市大宮区)
はじめに 「鉄道のまち大宮」制定に伴い、今年の3月から4月にかけてロゴマークの投票が行われておりました。4種類の中から決めるという方式で、それぞれ趣向を凝らしたデザインであるだけに、全部選びたいとすら感じるほどでした。 投票の結果、冒頭の写真にあるとおりのデザインに決まり、今月13日に披露された次第でござ…
JR大宮駅の「てつまちウェルカムボード」(大宮の歴史)
【鉄道のまち大宮】てつまちウェルカムボード@JR大宮駅(さいたま市大宮区)
はじめに JR大宮駅の構内には駅名標を模した観光案内板が立てられております。「てつまちウェルカムボード」という愛称が付けられており、そこでアピールされているのは「鉄道のまち大宮」の名にふさわしいもの。 実は、こちらの看板、今年の3月16日に「おおみや鉄道の日」制定記念イベントにてお披露目されたばかりのもの…
JR新橋駅の「ポケジェニック地点」(ロゴ部分の拡大写真)
【鉄道開業150周年】JR新橋駅に設置されていた「ポケジェニック」地点(東京都港区)
はじめに 先日紹介したJR大宮駅での「ポケジェニック」地点に続き、JR新橋駅で撮影したものを掲載いたします。SL広場側の出入口に設置されていたのですが、こちらも現在は撤去されています。 こちらについて、当時の状況などを簡単に書いてみることといたします。 当時の状況など 「ポケジェニック」地点を右側から 「ポケ…
JR大宮駅に設置されていた「ポケジェニック」地点(現在は撤去済)
【鉄道開業150周年】JR大宮駅に設置されていた「ポケジェニック」地点(さいたま市大宮区)
こちらは、JR大宮駅の西口出入口付近に、2023年3月下旬まで設置されておりました撮影スポット「ポケジェニック」の様子を撮影したものでございます(現在は撤去されています)。 かつて様々な駅に設置されていた伝言板に加え、ピカチュウ(下)とコイル(上)が描かれています。ピカチュウは「ピカチュウ大好き」という伝…
「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」、新型コロナウィルスの影響を受けて、2月29日出発分より3月30日出発分まで、計9便の運行休止が決まる
出雲市駅に滞泊している「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」(2019年4月撮影) 中国地方を中心に運行されている豪華寝台列車「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」は、新型コロナウィルスの感染拡大を防ぐという観点から、2月29日出発分から3月30日出発分まで、計9便の運休が本日付で決まった。 ...
【乗車記】定期運行時代の「ムーンライトながら」号の思い出(大垣←→東京)
大垣駅に停車中の「ムーンライトながら」(JR東海373系電車) はじめに もう10年以上前の話になりますが、定期運行終了前(2008年10月某日)に「ムーンライトながら」号に乗車したことがあります。そのことについて、この記事で少しだけ思い出話をしようと思います。 列車概要 「ムーンライトながら」とは、大垣駅と東京駅…
【乗車記】今はなき「急行きたぐに号」(2008年乗車、大阪←→新潟)
この記事は、2008年に「急行きたぐに」に乗車したときのことを簡単に振り返ったものです。