閉じる
[お知らせ]「さぶろぐ」においてもロゴを変更いたしました(2025/03/21)

【ご当地マンホール】JR本庄早稲田駅付近のデザインマンホール2種類。いずれも歴史が感じられます(埼玉県本庄市)

このページには広告が含まれています。
はじめに

この記事では、JR本庄早稲田駅(上越・東北新幹線)付近に設置されている2種類のご当地マンホールについて取り上げています。

どちらも本庄市の特徴、市政をよく捉えたマンホールと言えます。本庄を散策する際には是非ともどうぞ。

デザインの特徴

その1(坂東大橋、赤城山、トゲウオ、「はにぽん」など)

※補足※ マンホール左下に描かれている埴輪みたいなキャラクターが「はにぽん」(本庄市マスコット)となっております。

その2(盾持人物埴輪、縄文土器、トゲウオなど)

設置場所

上述したとおり、今回撮影したマンホールは、上越新幹線・東北新幹線の走るJR本庄早稲田駅の周辺にあります。「はにぽん」が描かれている方が北口(「au style」などが見える方)、埴輪などが描かれている方が南口(「カインズ」本社ビルなどが見える方)となります。

JR本庄早稲田駅までのアクセスについては、新幹線経由でお越しいただいても良いですし、JR本庄駅(高崎線)から路線バスやコミュニティバス「はにぽんシャトル」を利用しても良いと思います。

その1(坂東大橋、赤城山、トゲウオ、「はにぽん」など)の設置場所(Google Map)

その2(盾持人物埴輪、縄文土器、トゲウオなど)の設置場所(Google Map)

マンホールカード

この記事で紹介したマンホールがデザインされた「マンホールカード」について、現在配布中となっております。

それぞれのマンホールカードについて配布場所が別々となっておりますので、狙っている方はお気を付けくださいませ。また、曜日や時期によっても配布場所が異なっております。

配布場所・時間

その1(坂東大橋、赤城山、トゲウオ、「はにぽん」など)

配布施設

本庄市役所 本庁舎平日:2階 下水道課土日祝:1階 休日窓口

配布時間

 午前8時30分 より 午後5時15分まで

その2(盾持人物埴輪、縄文土器、トゲウオなど)

配布施設

本庄 早稲田の杜ミュージアム(休館日は本庄市役所本庁舎4階文化財保護課にて配布)

配布時間
  • 本庄 早稲田の杜ミュージアム:火曜日から日曜日 午前9時00分から午後4時30分まで
  • 本庄市役所 4階文化財保護課:上記休館日 午前8時30分 より 午後5時15分まで
注意事項

年末年始の配布はありません。

配布場所(Google Map)

本庄市役所 本庁舎

本庄 早稲田の杜ミュージアム

【余談】「はにぽん」柄のガスタンクも要チェック

上述のご当地キャラ「はにぽん」が描かれたガスタンクが、マンホール設置場所から見ることができます。特に「はにぽん」推しの方にとっては見逃せないスポットでございますね。

なお、このガスタンクは本庄ガス本社の所有するものだそうです。地域性の感じられる、温かい配慮だと思います。

関連商品

当ブログの「マンホール」記事

当ブログの「マンホール」関連記事は以下よりご覧いただけます。

マンホール全般

【ご当地マンホール】「横浜みなとみらい21」近辺に設置されている「ポケふた」5枚を見に行ってきました(横浜市中区、西区)
【ご当地マンホール】松戸駅付近のデザインマンホール2種類。郷土愛と家族愛が感じられます(千葉県松戸市)
東京都町田市のポケふた「フシギダネ」
【ご当地マンホール】町田の芹ヶ谷公園にある「ポケふた」を見てまいりました(東京都町田市)

ポケふた(ポケモンマンホール)

【完走報告】鳥取県内の「ポケふた」設置場所を全て廻り終えて
【ご当地マンホール】埼玉県所沢市に設置されている「ポケふた」3枚を見に行ってきました(埼玉県所沢市)
【ご当地マンホール】夢みなとタワー付近に設置されている、ご当地キャラ「トリピー」のマンホール他(鳥取県境港市)

URLをコピーしました!