閉じる
[お知らせ]「さぶろぐ」においてもロゴを変更いたしました(2025/03/21)

「島根グルメ」の記事一覧

「ふるさと祭り東京」で2年連続グランプリ受賞! 出雲大社前にある「すし日本海」の「のどぐろ丼」を味わってきた(島根県出雲市)
はじめに 日本海 出雲大社正門前店 - 出雲大社前/寿司 [食べログ] 山陰中央新報社|ご当地どんぶり選手権 のどぐろ丼2連覇(WebArchive) https://twitter.com/furusatomatsuri/status/1218803751944802304(2020年1月19日 付けのポスト) 出雲大社前のご縁横丁にある「すし日本海」。焼き鯖寿司やのどぐろ寿司、赤天な…
出雲大社正門前にある出雲そばの名店「そば処 田中屋」のサラダそば
「そば処 田中屋」の店舗外観 はじめに 出雲大社の正門のすぐそばにある出雲そばの名店「そば処 田中屋」。近辺に数ある出雲そばの店の中でも屈指の知名度を誇る有名店です。 この店は、特に休日は終日大混雑に見舞われており、並ぶことは必至でしょう。平日でもすぐに着席できるかどうかは難しいほどの混雑ぶりです。そん…
「献上そば 羽根屋」本店にて、「割子そば定食」と「あご野焼き」をいただく
「献上そば 羽根屋」本店 店舗外観 はじめに 以前当ブログにて紹介したことのある出雲そばの名店、「献上そば 羽根屋」の本店に、先日再び立ち寄ってきました。 入ったのが休日ということもあり、客の入りはそこそこあって、待ち客も出てきているという状況でした。このあたりは、さすがに有名店ということだけはあります…
およそ8ヶ月ぶりの「鉄板焼 藤増」で絶品ロースステーキなどをいただく(島根県出雲市)
「鉄板焼 藤増」店舗外観 はじめに 先日、何だかもやもやした気分になりまして、私としては珍しくヤケ酒したくなり、とりあえず久々に「鉄板焼 藤増」に立ち寄ってみることとしました。題名通り、以前に立ち寄ったのは今年の2月頃、およそ8ヶ月ぶりのことです。 前回のレポート、店の概要などは以下の記事にある通りですの…
「奥出雲そば処 一福 出雲駅前店」にて、穴子天と割子そばのセットを食す
はじめに 飯南町にある人気のそば屋「奥出雲そば処 一福」 JR出雲市駅の北口を出てからすぐ、右手に蕎麦屋さんが見えてきます。島根県飯南町に本店がある「奥出雲そば処 一福」です。 そのお蕎麦屋さんに先日立ち寄って、メニュー表を見て迷った挙げ句、定番の割子そばを、店の名物であるという穴子天と一緒にいただくこと…
しまね和牛を取り扱う焼肉店「焼肉の藤増 大塚店」にて、カルビ焼肉定食(島根県出雲市)
しまね和牛を取り扱っているという焼肉店に、先日足を運んでまいりました。 お店について 今回訪問した「焼肉の藤増」は、出雲市内でも割と評判の良いお店と聞いております。実際、平日の昼間だというのに結構お客さんが入っていた印象が強かったです。実際、駐車場も店内の席も結構埋まっていたように思います。 なお、店…
有名店「献上そば 羽根屋」本店の割子そば定食(島根県出雲市)
はじめに 去年10月初旬、出雲市内を初めて巡っていたときに、たまたま立ち寄った店です。江戸時代末期から続く「出雲そば」の老舗だということで、結構な知名度があるそうです。 こちらで食べたお蕎麦について、少しばかり書いてみることといたします。   食べた感想 何とも言えない蕎麦の食感が心地よかったという記憶は…
出雲市駅北口近くの「鉄板焼 藤増」にて一杯、藤増コーチンもいただいてきました(島根県出雲市)
「鉄板焼 藤増」店舗外観 はじめに JR出雲市駅の北口から歩いて5分ほどのところに位置している「鉄板焼 藤増」に足を運んでみました。そのときの記録を簡単にまとめることとします。 お店について この「鉄板焼 藤増」は2018年11月下旬にオープンしたばかりで、地元の精肉店が運営している。そのこともあって、メニューは…