閉じる
[お知らせ]「さぶろぐ」においてもロゴを変更いたしました(2025/03/21)

「しまねっこ(島根県)」の記事一覧

【動画あり】年賀状としまねっこ(松江殿町郵便局にて)
年賀状を手にポーズを決めるしまねっこ(松江殿町郵便局にて) 今月19日、島根県庁に併設されている松江殿町郵便局において、島根県観光キャラクター「しまねっこ」が年賀状を出しに行くという一幕があった。 ...
私の選ぶ今年の漢字:「縁」
2019年版「今年の漢字」(公式サイトのキャプチャ画像) 日本漢字能力検定協会が主催の恒例行事「今年の漢字」が、本日14時頃に発表された。「令」である。 ...
【写真】石見神楽列車(JR西日本気動車126系)
石見神楽列車(JR西日本気動車126系、出雲市駅にて) その名の通り、島根県の石見地方の伝統芸能「石見神楽(いわみかぐら)」の光景がラッピングされた、2両編成の列車。米子駅と益田駅との間の快速列車「アクアライナー」として運用されていることが多い。 ...
松江フォーゲルパークに移転した「しまねっこのお家」に行ってきた《松江市》
しまねっこのお家(松江フォーゲルパークにて) 10月26日に移転オープンしたばかりの「しまねっこのお家」に、先日立ち寄ってきました。 ...
【感想】島根県観光キャラクター「しまねっこ」の写真集『しまねっこにゃ』
『しまねっこにゃ』表紙(Amazon.co.jp商品ページから) この本について 島根県観光キャラクター「しまねっこ」のファンの方々ならば是非チェックしておきたい写真集。西は津和野町から東は安来市まで、さらには離島の隠岐の島も含めて、島根県の名所を「しまねっこ」と共に巡る一冊となっています。その性質から、島根県…
令和2年版「年賀はがき」の発売を記念をして、松江中央郵便局に「しまねっこ」たちがやってきた
割られたくす玉に集う「しまねっこ」たち(松江中央郵便局にて) 本日より、令和2年版の年賀はがきの発売が始まった。このことを記念して、松江中央郵便局内では記念セレモニーが執り行われた。 ...
彦根市のイベント「ご当地キャラ博 in 彦根 2019」に足を運んできた
はじめに 滋賀県彦根市で開催されていたイベント「ご当地キャラ博 in 彦根 2019」に、20日、足を運んできました。文字通り、全国各地の「ご当地キャラ」が集まる祭典であり、今年で12回目ということです。 イベントの様子などを少し書いておくことにいたします。 今回のお目当て そんなイベントに行った私のお目当ては、も…
【動画あり】「しまねっこ」に会える観光ガイドツアー「ねこぶらり」に参加したいけど「したくない」もどかしさ
https://www.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=H5mAhpGYGrA&app=desktop 「ねこぶらり」公式CM動画(Youtube) 今年の7月から期間限定で開催されている島根県の観光ガイドツアー「ねこぶらり」も、いよいよツアーの終了予定時期が近づいてきた。 ...
【乗車記】「ご縁電車しまねっこ号II」(一畑電車1000系)
「ご縁電車しまねっこ号II」車体(電鉄出雲市駅にて) ...
島根県が誇る灯台「日御碕灯台」に足を運んできました
...