閉じる
[お知らせ]コメント・お問い合わせの認証形式を変更しています(2025/04/27)

記事一覧・検索

イオンモール出雲の近所にある古き良き喫茶店「ふじひろ珈琲」でコーヒーとケーキを頼んでみた
先日、イオンモール出雲の付近に足を運んだ際、とある喫茶店に目が留まり、とりあえず足を運んでみることとした。二十数年は続いているというコーヒーの名店「ふじひろ珈琲」である。 自家焙煎珈琲専門店ふじひろ珈琲(島根県・出雲市) 当初はコーヒー1杯だけ頼んで出ようかと思っていたのだが、店内のレトロでお洒落な内…
セブンイレブンより「中華蕎麦とみ田監修 豚ラーメン(豚骨醤油)」
コンビニで売られているラーメンの中でもひときわ目を引くのがこちらです。 中華蕎麦とみ田監修豚ラーメン(豚骨醤油) - セブン-イレブン~近くて便利~ もやしやにんにくの量と言い、麺の太さと言い、スープの風味と言い、なんとなく「二郎」っぽさはあります。もちろん「モノホン」には程遠いのですが、なかなかボリュ…
「奥出雲そば処 一福 出雲駅前店」にて、穴子天と割子そばのセットを食す
はじめに 飯南町にある人気のそば屋「奥出雲そば処 一福」 JR出雲市駅の北口を出てからすぐ、右手に蕎麦屋さんが見えてきます。島根県飯南町に本店がある「奥出雲そば処 一福」です。 そのお蕎麦屋さんに先日立ち寄って、メニュー表を見て迷った挙げ句、定番の割子そばを、店の名物であるという穴子天と一緒にいただくこと…
いつの間にか「Apple Music」にて「星のカービィ」の楽曲が聴けるようになっていたことに驚き
いつの間にやら「Apple Music」で「星のカービィ」の楽曲が聴けるようになっていたことに、驚きを隠せない。ふと「カービィ」で検索してみたら上のような結果が出てしまったものだから、思わず腰を抜かしてしまった。 もともと去年の6月あたりに「iTunes Store」でサウンドトラックのうちの何枚かが販売開始したようだが(…
岡山駅からほど近い、懐かしの中華そば屋「天神そば」
岡山市民なら誰でも知っていると言っても決して過言ではない、昔ながら中華そば屋「天神そば」。岡山駅東口から徒歩15分ほどのところにあるこの店で飲食する機会があったので、備忘録がてら書き残しておくこととする。   この店は桃太郎大通り沿いに位置しているため立地は抜群に良いのだが、営業時間が基本的に平日…
【創作のヒント】別に、今この場で書けなくても良いんじゃない
もしかすると、君は同人で小説を書いている身かもしれない。あるいは、書きたいと思いながらも、なかなか書けない身であるかもしれない。 私はどちらかと言うと後者のタイプだ。二次創作の小説を書くという活動を細々と続けていながらも、上梓しきれた作品は、おそらく、両手の指で数えられるほどだけなのではないか。たい…
「今を粋ろ 松江店」追悼を兼ねて(?)米子の「今を粋ろ」に行ってみる
先月末(2019年4月)に急遽閉店してしまった、松江の「今を粋ろ」。島根県でも数少ない二郎系ラーメンの店として知られていただけに、実に名残惜しいところでございます。   その系列店舗が米子の後藤地区にもあるということで、私用で米子に行ってきた際についでに立ち寄ってきました。 早速店内に入り注文したのが…
今年(2019年)の10連休の過ごし方について、そろそろ振り返ってみようと思う
4月27日に幕を開けた10連休も、そろそろ終わりを迎えようとしている。かつてない長期連休、皆はそれぞれ思い思いの日々を過ごしたかと思う。 この連休、私に関してはどうだったか、自身の今後の参考にもしたいので、書き残しておくこととしたい。   長期休暇の過ごし方がまるで分かっていない 10連休という長さそのも…
米子の「お菓子の壽城」にあるすなば珈琲に足を運び「サンド」をいただくなど(鳥取県米子市)
はじめに ゴールデンウィークも終盤に差し掛かってきた今日この頃、車で米子の方まで走ってきたついでに、前々から気になっていた「すなば珈琲」に立ち寄ってみることにいたしました。 そのときのことについて簡単にまとめることといたします。 米子の「すなば珈琲」は大山寄りに位置している 米子の「すなば珈琲」は、お…
【追記あり】「今を粋ろ 松江店」が今年4月末(先月末)で閉店していた模様
突然の閉店 つい先日、松江の学園通りを通る機会があったので、ついでに「今を粋ろ」に立ち寄ってみようかなと思い、通りがかったところ、上のような張り紙がしてあったのに驚いてしまいました。まさかの閉店でございます。 このことに関しては、運営会社からも以下のツイートが出ています。 https://twitter.com/imawoiki…