閉じる
[お知らせ]コメント・お問い合わせの認証形式を変更しています(2025/04/27)

「島根県」の記事一覧

タグ(ランダムで表示しています)

漫画『四十七大戦』のコラボカフェ、米子・松江・出雲の各所にて開催中(11月4日まで)
「四十七大戦」コラボカフェ外観(LA BAR 田和山店) Webコミックサイト「コミック アース・スター」で連載中の漫画『四十七大戦』のコラボカフェが、現在、米子、松江、出雲の今井書店にあるカフェスペースで展開中だ。11月4日までの期間限定。 ...
現地の方々に敬意を払いつつ、ルールとマナーを守って楽しい観光を ~ 京都祇園の「撮影禁止」騒動から考える
出雲大社内の神楽殿。巨大なしめ縄はあまりにも有名で、多くの観光客が撮影する 行きすぎた「観光被害」 参考リンク 京都・祇園は無許可撮影禁止 自治組織が呼び掛け開始  :日本経済新聞 京都祇園で撮影禁止。本音は「観光客が来なくなればいい」 - Togetter 先日、京都の祇園の私道内について無許可での撮影が禁止とな…
出雲市街地の飲み歩きイベント「第3回 出雲バル」に行ってきた
「第3回出雲バル」参加店ボード(パルメイト出雲にて) 今月23日の夜、出雲市街地の飲食店を飲み歩くイベント「第3回 出雲バル」が行われました。市内に知らない店が数多くあるということもあり、私も参加してきたというところです。   参加方法・ルール 参加方法は至って簡単です。土産物屋や参加店などで3,000円(…
およそ8ヶ月ぶりの「鉄板焼 藤増」で絶品ロースステーキなどをいただく(島根県出雲市)
「鉄板焼 藤増」店舗外観 はじめに 先日、何だかもやもやした気分になりまして、私としては珍しくヤケ酒したくなり、とりあえず久々に「鉄板焼 藤増」に立ち寄ってみることとしました。題名通り、以前に立ち寄ったのは今年の2月頃、およそ8ヶ月ぶりのことです。 前回のレポート、店の概要などは以下の記事にある通りですの…
【駅ギャラリー】大社駅(JR西日本、大社線、廃駅)《出雲市》
この記事では、JR大社線(廃線)で使用されていた廃駅「大社駅」(通称「旧JR大社駅」)の写真を紹介します。 ...
【写真】JR西日本気動車120系(木次鉄道部所属)
宍道駅の構内にて、特急列車を待っているときに撮影したもの。留置線にて停車中のキハ120系(朱色+木次鉄道部塗装の2連)。早朝の3連のうち、当駅にて切り離されたものが留置線まで回送されたと思われる。 木次線ホーム(3番のりば)には既に別の列車が停車中で、この列車がこの先どう運用されるかは分からなかった。いず…
【乗車記】山陰本線:米子〜出雲市
松江駅に停車している普通列車・西出雲行(JR西日本気動車126系) 今回は、現在の私の生活路線でもある、山陰本線の「米子〜出雲市」について書いてみることとしたい。 ...
【閉店済】松江駅すぐそばのラーメン屋「麺屋 縁」で担々麺をいただく
「麺屋 縁」店舗外観 はじめに 最近、松江駅の高架下にオープンしたばかりのラーメン屋「麺屋 縁」。 立ち寄る機会がなかなかなかったものの、先日ようやく行くことができたので、このことについて簡単に書いてみることとしたい。   辛さよりも旨さが際立つ担々麺 「麺屋 縁」の担々麺(ひき肉増量) 今回は、店の一…
【乗車記】観光列車「あめつち」(出雲市→鳥取)
出雲市駅に停車中の観光列車「あめつち」号 この記事では、鳥取駅と出雲市駅との間を往復運転している観光列車「あめつち」について簡単に書くこととする。 ...
出雲大社すぐそばの唐揚げ屋さん「大社からあげ 光海どり」の特製唐揚げと特製バーガー(島根県出雲市)
出雲大社正門前のバス停すぐそばにある「光海どり」店舗案内 はじめに 出雲大社の近辺には、さすがに観光地と言うべきでしょうか、出雲蕎麦屋を中心に小規模な飲食店が多数あります。その中でも、正門前のバス停すぐそばのところにある「大社からあげ 光海どり」は、地元発の唐揚げ屋さんという、周辺地域では結構ユニーク…