閉じる
[お知らせ]「さぶろぐ」においてもロゴを変更いたしました(2025/03/21)

「2019年」の記事一覧

香川県において「ヤドンパラダイスin香川2019」夏のイベント開催決定
去年(2018年)の同イベントの様子(高松シンボルタワーの売店にて)。 去年も行われた「ヤドンパラダイス」の夏イベント、今年も行われる模様。しかも、今回は高松駅付近の「高松シンボルタワー」でのイベントも追加されている。 ...
【写真ネタ】鳥取市のキャッチコピー、「すごい! 鳥取市」
鳥取駅北口のすぐ近くで見かけた広告。鳥取市の観光キャンペーンの一環であるようだ。 ...
【感想】『逆転裁判15周年記念オーケストラコンサート』
2017年5月に東京で開催されたコンサートをCD化したもの。Apple Musicで聴けるようになっていたので、全て通して聴いてみた。 逆転裁判15周年記念 オーケストラコンサート 栗田博文、東京フィルハーモニー交響楽団の「逆転裁判15周年記念 オーケストラコンサート」をApple Musicで   以下、実際に感じたことなどを簡…
「森永チョコフレーク」、買うなら今、か……?
既に「森永チョコフレーク」の終売が予告されているのは、公式サイトおよび各メディアが報じている通りだ。 「森永チョコフレーク」生産終了に関するお知らせとお詫び | お問い合わせ窓口 | 森永製菓株式会社 ただ、ここ最近、各コンビニやスーパーマーケットにて同商品が陳列されている様が見受けられる。実売価格は税込…
二郎系ラーメン「今を粋ろ」の鳥大前店に足を運ぶ
「岡山店」「松江店」「米子店」に続き、4店舗目の「今を粋ろ」訪問(ただし前2つの店舗は既になくなっているという)。鳥取大学の近くに位置し、鳥取大学前駅からも徒歩5分くらいと、かなり行きやすい場所にある店舗だ。 店の中は米子店に比べると狭いため、混雑しやすく店外の行列もできやすいというのが特徴か。行く際…
【乗車記】JR西日本の新快速の「Aシート」に今更乗ってみた(姫路→大阪) (2023/10/09追記有)
はじめに JR西日本の関西地区(JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線)において、2019年3月のダイヤ改正時に鳴り物入りで導入された新快速の有料座席「Aシート」。 京阪神にちょくちょく足を運んでいる身として、以前からどんな感じなのか気になっていたということもありまして、先月某日に実際に姫路駅まで向かい、そこから大阪…
【閉店済】「すなば珈琲 鳥取駅前店」に足を運び、「もさ海老カレー」と「アイスウインナーコーヒー」をいただく(鳥取県鳥取市)
このお店は既に閉店しており、現在は「新鳥取駅前店」として場所を移して営業しております。 はじめに 米子(お菓子の壽城)、境港(水木しげるロード)に続き、3店舗目の「すなば珈琲」。系列店の中では知名度も高い方で、店名通り鳥取駅北口の目前に位置しているので、比較的行きやすいところだと思います。 店内の様子 …
【追記あり】明日(2019/6/1・土)、とりぎんバードスタジアムにてポケモンのサンドとヤドンが登場予定
明日、6月1日(土)に、「とりぎんバードスタジアム」において、サンドとヤドンが登場する予定となっている。これは、サッカーJ3の「ガイナーレ鳥取」と「カマタマーレ讃岐」との試合によるイベントの一つだ。 ...
出雲市内の外国人労働者に関する現時点での所感
出雲に来てからびっくりしたことの一つが、ブラジル出身の外国人労働者が非常に多いということ。というのも、旧斐川町地区にある「出雲村田製作所」(村田製作所の子会社)が運営している工場において、大勢のブラジル人が雇用されているからなのだそうだ(調べてみると、どうやら派遣会社が絡んでいるらしい)。 ...
「モスライスバーガー」に海老天が出ていたので食べてみた
最近はモスバーガーに行く機会がそこそこあって、期間限定品やら定番品やら、色々なものをいただいている。もちろん、モスバーガーならではの「ライスバーガー」もたまに食べる。パンのバンズの代わりにご飯を用いたメニューで、モスと言えばコレを思い浮かべる人もいるのではないだろうか。 その「ライスバーガー」に「海…