閉じる
[お知らせ]「さぶろぐ」においてもロゴを変更いたしました(2025/03/21)

「2019年」の記事一覧

【写真】JR西日本気動車120系(木次鉄道部所属)
宍道駅の構内にて、特急列車を待っているときに撮影したもの。留置線にて停車中のキハ120系(朱色+木次鉄道部塗装の2連)。早朝の3連のうち、当駅にて切り離されたものが留置線まで回送されたと思われる。 木次線ホーム(3番のりば)には既に別の列車が停車中で、この列車がこの先どう運用されるかは分からなかった。いず…
【乗車記】山陰本線:米子〜出雲市
松江駅に停車している普通列車・西出雲行(JR西日本気動車126系) 今回は、現在の私の生活路線でもある、山陰本線の「米子〜出雲市」について書いてみることとしたい。 ...
「カービィカフェ」が東京ソラマチにて常設オープン決定
カービィカフェ ロゴ(公式サイトから) 皆様の中には既にご存じの方も多いと思われるが、9月23日をもって一旦終了した東京ソラマチの「カービィカフェ TOKYO」が、今冬に常設店として再オープンすることが決定したとのこと。おめでとうございます! ...
【閉店済】松江駅すぐそばのラーメン屋「麺屋 縁」で担々麺をいただく
「麺屋 縁」店舗外観 はじめに 最近、松江駅の高架下にオープンしたばかりのラーメン屋「麺屋 縁」。 立ち寄る機会がなかなかなかったものの、先日ようやく行くことができたので、このことについて簡単に書いてみることとしたい。   辛さよりも旨さが際立つ担々麺 「麺屋 縁」の担々麺(ひき肉増量) 今回は、店の一…
【乗車記】観光列車「あめつち」(出雲市→鳥取)
出雲市駅に停車中の観光列車「あめつち」号 この記事では、鳥取駅と出雲市駅との間を往復運転している観光列車「あめつち」について簡単に書くこととする。 ...
【サンド×鳥取県】鳥取の観光情報が載っている無料配布冊子「トリパス」(2019年秋冬版)に、サンドとアローラサンドが登場
...
関西の二郎系ラーメン店「ラーメン荘 歴史を刻め」の六甲道店に足を運ぶ
「ラーメン荘 歴史を刻め 六甲道店」店舗外観 先日、関西に足を運んだ際、六甲道に二郎系ラーメンの店があるということで立ち寄ってきた。その名も「歴史を刻め」。 ...
「ダントツラーメン 岡山一番店」で王道の二郎系ラーメンを食す(岡山市北区)
「ダントツラーメン 岡山一番店」の店舗外観。軒先に多数の自転車が並ぶ はじめに 以前、当ブログで紹介した「ダントツラーメン 岡山一番店」。このときは「混ぜラーメン」をいただきましたが、再訪した今回は、普通の「二郎系ラーメン」をいただくことにいたしました。   感想 分厚いチャーシューが何よりの特徴である「…
ちょいと久々に「すなば珈琲 新鳥取駅前店」へ、ステーキをいただきに
「すなば珈琲 新鳥取駅前店」テイクアウト用カウンター はじめに 先日、およそ2ヶ月ぶりに、鳥取駅前の「すなば珈琲」に足を運んできたので、そのことについて書いてみたいと思います。   いつの間にか注文はタブレット式に 「すなば珈琲」注文用のタブレット(iPad) 久々に来て驚いたのが、注文用にタブレット端末…
出雲大社すぐそばの唐揚げ屋さん「大社からあげ 光海どり」の特製唐揚げと特製バーガー(島根県出雲市)
出雲大社正門前のバス停すぐそばにある「光海どり」店舗案内 はじめに 出雲大社の近辺には、さすがに観光地と言うべきでしょうか、出雲蕎麦屋を中心に小規模な飲食店が多数あります。その中でも、正門前のバス停すぐそばのところにある「大社からあげ 光海どり」は、地元発の唐揚げ屋さんという、周辺地域では結構ユニーク…