いちごいちえ(さぶろぐ)
Asking for over 151 chances.
トップ
学習
雑記
グルメ・食生活
趣味・娯楽
About
本家
いちごいちえ(さぶろぐ)
トップ
学習
雑記
グルメ・食生活
趣味・娯楽
About
本家
トップ
学習
雑記
グルメ・食生活
趣味・娯楽
About
本家
記事検索
検索
HOME
趣味・娯楽
将棋
「将棋」の記事一覧
【将棋観戦】第81期名人戦七番勝負 第四局 ○藤井聡太竜王 - ●渡辺明名人(2023年5月21日、22日 対局)
対局の結果 渡辺明名人に藤井聡太竜王が挑戦する 第81期名人戦七番勝負第4局が、5月21、22日(日・月)に福岡県飯塚市「麻生大浦荘」で行われ、藤井竜王が69手で渡辺名人に勝ち、3勝1敗としました。 第5局は、5月31・…
2023年5月24日
趣味・娯楽
将棋
【将棋観戦】第64期 伊藤園お~いお茶杯王位戦 挑戦者決定戦 ○佐々木大地七段 - ●羽生善治九段(2023年5月18日 対局)
はじめに 記事のタイトルの通り、今期の王位戦の挑戦者決定戦は佐々木大地七段が制しました。これにより、同七段は藤井聡太王位との七番勝負を戦うことが決まりました。おめでとうございます! 公式発表 羽生善治九…
2023年5月20日
趣味・娯楽
将棋
【将棋観戦】NHK杯テレビ将棋トーナメント 一回戦 ○木村一基九段 - ●大橋貴洸七段(2023年5月14日放送分)
今回のNHK杯の対局は、受けの技術に定評のあるベテラン棋士(木村一基九段)と切れ味鋭い攻め筋が特徴の若手棋士(大橋貴洸七段)という、面白い組み合わせとなりました。この一局を制したのは木村九段で、攻めと受…
2023年5月15日
趣味・娯楽
将棋
【将棋観戦】第81期名人戦七番勝負 第三局 ○渡辺明名人 - ●藤井聡太竜王(2023年5月13日、14日 対局)
対局の概要 渡辺明名人に絶妙の受けの好手が飛び出して、87手にて藤井聡太竜王に勝利し、今期の七番勝負で初勝利を収めました。これで渡辺名人の1勝2敗となります。 次の第四局は、5月21日(日)・22日(月)に福岡…
2023年5月15日
趣味・娯楽
将棋
【将棋観戦】第71期王座戦 挑戦者決定トーナメント1回戦 ○藤井聡太竜王 - ●中川大輔八段(2023年5月10日 対局)
藤井聡太竜王が中川大輔八段を相手に危なげなく勝利を収めたという印象です。主導権を渡すことなく、最後は一手勝ちを読み切って後手玉を受けなしの状態に追い込みました。90手にも満たない短手数での決着となり、…
2023年5月11日
趣味・娯楽
将棋
【将棋観戦】第64期 伊藤園お~いお茶杯王位戦 挑戦者決定リーグ(紅組) ●豊島将之九段 - ○羽生善治九段(2023年5月8日 対局)
お互いに3勝1敗でこの局を迎え、勝った方が挑戦者決定戦に進出するという大一番。制したのは羽生善治九段でした。124手をもって先手玉を受けなしの状態にまで追い込み、豊島将之九段との激しい勝負を見事にものにい…
2023年5月9日
趣味・娯楽
将棋
【将棋観戦】NHK杯テレビ将棋トーナメント ○久保利明九段 - ●田村康介七段(2023年5月7日放送分)
久保利明九段の飛車のさばき方が光る一局でした。振り飛車の使い手ならではの勝ち方で、田村康介七段に仕掛けを急がせ、隙を見計らってカウンターを決めました。最後は一手勝ちを読み抜き、田村七段の玉を即詰みに…
2023年5月8日
趣味・娯楽
将棋
【将棋観戦】第8期叡王戦 五番勝負 第三局 ○藤井聡太叡王 - ●菅井竜也八段(2023年5月6日 対局)
千日手すらあり得る難解な状況を経て、一時は菅井竜也八段が藤井聡太叡王を押しておりました。しかし、お互いに時間が少なくなり一分将棋にまで追いやられる中で、菅井八段側の緩手を藤井叡王が見事に咎めてリード…
2023年5月6日
趣味・娯楽
将棋
【将棋観戦】NHK杯テレビ将棋トーナメント ●船江恒平六段 - ○里見香奈女流五冠(2023年4月30日放送分)
里見香奈女流五冠、昨年に続いてのNHK杯戦に登場ということでどうなるかと思いましたが、今回は勝利を収め、二回戦に進出いたしました。おめでとうございます。 里見女流五冠は、一時は船江六段の厳しい攻めに押さ…
2023年5月1日
趣味・娯楽
将棋
【ご当地マンホール】漫画『3月のライオン』より「桐山零」@東京都渋谷区
本日は、悪天候の中、東京都渋谷区の千駄ヶ谷の方に出向いておりました。千駄ヶ谷は「将棋の街」として有名でございまして、将棋の東の総本山である「東京将棋会館」(将棋会館)もこちらに位置しております。 当会…
2023年3月23日
趣味・娯楽
将棋
穴子天そば@国民宿舎さんべ荘(大田市)《Instagram投稿分から》
島根県大田市の宿泊施設「国民宿舎さんべ荘」にて、スタッフお手製の蕎麦を、大田市特産のアナゴなどを用いた天ぷらとともにいただいておりました。記事公開時点においては1,600円となっているそうです(実際に食べ…
2022年11月23日
グルメ・食生活
趣味・娯楽
将棋
【写真】「第59期王将戦七番勝負第4局」対局記念揮毫(於 ホテル一畑)《松江市》
羽生善治と久保利明の両名による「第59期王将戦7番勝負第4局」対局記念の揮毫 著名人の書影を目の当たりにできることの幸福感。 概要 第59期王将戦七番勝負・挑戦者決定リーグ戦(日本将棋連盟) 第59期(平成21年…
2021年9月14日
観光・風景
趣味・娯楽
将棋