閉じる
[お知らせ]「さぶろぐ」においてもロゴを変更いたしました(2025/03/21)

「[P] 鳥取県」の記事一覧

【過去の食レポ兼宿泊記】「天ぷら定食」と「和朝食」@すなば珈琲 ホープスター店(鳥取県鳥取市)【バードステイホテル】
この記事では、現在閉店済みと思われる「すなば珈琲 ホープスター店」および1年以上休業中の「バードステイホテル」について取り上げます。 利用しやすい価格に良い設備となかなか居心地の良い空間ではあったのですが、現在は入れなくなっているようです。残念でなりません。
【サンド×鳥取県】サンド・アローラサンドのラッピングバス(鳥取県鳥取市)
この記事では、鳥取県東部において運行中の「サンド」「アローラサンド」のラッピングバスについて取り上げます。 現在も平日・土休日を問わず運行中とのことなので、鳥取市にお越しの際、時間が合えば是非ともチェックしておいてくださいね。
「すなば珈琲」のオフィシャルサイトがリニューアル、公式インスタも開設!
(上記スクリーンショットは「すなば珈琲」公式サイトのトップページからのものです) はじめに こちらの記事では、鳥取県の喫茶店「すなば珈琲」の公式サイトがリニューアルしたことなどについて取り上げております。 Instagramにおいてブランドの公式アカウントもできあがり、さらに気軽に情報が手に入れられるようにな…
中古車店にしか見えないラーメン店「ホット・エアー」に行ってきました(鳥取県鳥取市)
はじめに 2022年10月ごろ、鳥取市気高町にありますラーメン店「ホット・エアー」に足を運んでまいりました。松江市の「ホット・エアー2」の大元となったお店でもあり、もともと中古車屋さんであることでも有名ですね。1 この記事では、Instagramで投稿した内容2をもとに、当時の状況について簡単に書いてみることといたし…
【サンド×鳥取県】すなば珈琲による「さんど珈琲」グッズ色々【販売終了済】
はじめに こちらの記事では、鳥取県内の「すなば珈琲」において過去に取り扱いのあったグッズについて取り上げています。2018年末から2019年初頭にかけてのキャンペーンに関連しているものです(下記参照)。 現在は販売されておりませんのでご了承ください。 さんど珈琲 紙製コースター 2019年、鳥取県内の某すなば珈琲に…
「すなば珈琲 米子空港店」まで足を運び、特大中華まん「ジャンボかにまん」を食べてみた(鳥取県境港市)
はじめに この記事では、「すなば珈琲 米子空港店」に2022年に訪問したときのこと、そのときに注文した「ジャンボかにまん」について、簡単に振り返ります。 きっかけ 昨年(2022年)の7月、私がまだ出雲に居たころに、米子鬼太郎空港において「すなば珈琲」が開店するという知らせを見て、ついつい行きたくなってしまった…
【期間限定】たれづけ 夏の特丼(鳥取県境港産の鰺を使用)@天丼てんや(埼玉県某所)
はじめに 先日、「鳥取県境港産の鰺」という宣伝文句に目が留まり、「天丼てんや」に初めて足を運んでまいりました。大規模なチェーン店で境港の味をいただけるのは、元山陰民としては嬉しいことこの上なかったです。 夏季限定のメニューということで終売も近いですが、もし可能であれば、お早めにどうぞ。 商品について(…
ごっつお炙りチャーシューめん(拡大写真)
ごっつお炙りチャーシューめん@ごっつおらーめん倉吉本店(鳥取県倉吉市)
はじめに かなり前の話ですが、「ごっつおらーめん」の倉吉本店に足を運んでまいりました。以前Instagramで紹介してはいましたが、ブログには未投稿でしたので、この度投稿をした次第です。 こちらのお店、創業60年を越える老舗ラーメン店の本店であり、なおかつ鳥取県のソウルフード「牛骨ラーメン」を味わえるお店でもあ…
鳥取駅前のバスターミナルに設置されているサンドの自動販売機(伊藤園)
【サンド×鳥取県】サンドのラッピング自販機、鳥取駅バスターミナルにも設置されていた《鳥取市》
鳥取県の観光大使「とっとりふるさと大使」として活躍中のポケモン、サンドとアローラサンド。この2匹のラッピングが施された自動販売機を、JR鳥取駅すぐそばにあるバスターミナルにて発見いたしました。
境港産「特製」紅ズワイガニそば(「丿貫 米子空港店」にて)
【閉店済】境港産「特製」紅ズワイガニそば@丿貫 米子空港店(境港市)
境港産「特製」紅ズワイガニそば(「丿貫 米子空港店」にて) こちらのお店は既に閉店済みで、現在は違う店が入っております(後述)。 はじめに 先日、米子鬼太郎空港(境港市)にあります「丿貫 米子空港店」に行ってまいりました。去年12月にオープンした、比較的新しいお店でございます。米子ではすっかり定着しつつあ…