閉じる
[お知らせ]「さぶろぐ」においてもロゴを変更いたしました(2025/03/21)

カテゴリー「雑記」の記事一覧

【雑記】ビッグモーター社の一連の不正について思うことを少し書いてみる
(上記画像はビッグモーター社の公式サイトのスクリーンショットです) はじめに 「ビッグモーター」不正のウラに何があったのか 長年の“不文律”も一因か:高根英幸 「クルマのミライ」(1/6 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン ビッグモーターが「客に無断」で他社の査定をお断り?告発が相次ぐ営業妨害疑惑 | 弁護…
【雑記】埼玉県内も関東一帯も、足を運べていないところはまだまだ多い
上記の写真は、東武線の大宮駅にて撮影した「埼玉県川越市」の広告でございます。 川越市と言えば、かなり昔に流行った某ゲーム動画のおかげでとんでもないイメージを抱いてしまってはいますが、現実の川越市はそんなほどのものではないのでしょう(何とは言いませんが、あんな都市であって良いものか、というのが実際のと…
【雑記】アウトプットの練習も兼ねてブログ更新を再開、したい
Mastodon 思ったんですが、英語の勉強頑張りすぎて、すっかりアウトプットが下手くそになってきている感じがしますので、これは強制的にでもアウトプット積み重ねないといけないですね。日本語、英語に関係なく。 どうもブログ書く気が起こらないなと思ったのですが、案外これが原因かもしれません。 https://mstdn.jp/@15…
【雑記】もっとブログの機能を使いこなしていきたい
当ブログの「グルメ・食生活」カテゴリのページ(スクリーンショット) つい先ほど、当ブログ(さぶろぐ)の大カテゴリごとにトップページを作成したところです。「トップページ」と言っても大したものではなく、カテゴリの簡単な説明と最新記事の表示というだけのものなのですが、それでもようやく一歩前進することはでき…
【雑記】いくら気に食わないからといっても、実力行使をしたり、その予告を送ったりするのは、やめましょう
以下のニュースは、言うまでもなく威力業務妨害に該当するものであり、冗談では済まされない事案でございます。爆破予告をするだけでも本来の業務が阻害されてしまう以上、無関係の方を巻き込んでしまうことにもつながります。 こうなってしまうのは、無論、万が一本当に起こってしまった場合に備えないといけないからです…
【雑記】記事にまとわりついている余計な情報をそぎ落としてみるなど
映像にテロップやらワイプやらを詰め込みすぎてしまうと、せっかくの情報がうるさくなって伝わらなくなる、というような言説をどこかで拝見いたしました。必ずしも、そういったことが完全に正しいとまでは言えないにしても、確かに余計なコンテンツをサイドバーやら記事下部やらに置きまくるのも良くないですね。何を伝え…
【雑記】少しずつ積み重ねてゆくことによる価値
一気に全部やってしまうのではなく、一日一日少しずつ積み重ねてゆくこと。そういったことの大切さを、ここのところ強く感じております。 例えば、オーディオブックで何か一冊分聞こうかというとき、その全てを土日の間に終わらせるとなると難しく感じてしまいます。一方、例えば1日につき15分から30分だけ聞いてみるとな…
【雑記】ラーメン屋が数多く軒を連ねているこの時代だからこそ、ラーメン屋は特にSNS上の発言には気をつけた方が良いのでは
(上記はイメージ写真です) 後を絶たないラーメン屋の炎上 ここ最近、SNSでの発言がもとで、ラーメン店が炎上するという事案が相次いでいます。例えば、以下のようなニュースは皆様の記憶にも新しいのではないでしょうか。 参考リンク 丼にティッシュ入れる客…人気ラーメン店が食後マナーに注意喚起 「最近多い」「やめ…
【雑記】他人の話をその言葉通りに受け取ることの大切さ
他人の発言や文章に対して、自分の解釈を自分勝手に挟み込んでしまったがために誤解が生じてしまうなどということは、実生活でもネット上でもよく見かけることですね。この私自身、その手のミスをちょくちょく犯してしまいます。 ただ、相手の言っている言葉通りに受け取る(余計な自己解釈を挟み込まない)ことを繰り返し…
【雑記】「Microsoft Edge」の「垂直タブ」や「サイドバー」がかなり使いやすいという話
今の今まで全然知らなかったのですが、ブラウザの「Microsoft Edge」には「垂直タブ」という機能が付いています。この機能を使えば、普段上にぶら下がっている数多くのタブが、すべて左側のパネルに移動してしまうのですね。なお、あらかじめグループ化していれば、アウトラインを眺めるような感じでタブが表示されます。 …