「ポケットモンスター」の原点を探りに、街中の公園へ出かけてみてはいかがですか。
はじめに
2020年8月、東京都町田市の公園「芹ヶ谷公園」(せりがや-こうえん)に6枚のポケモンマンホール(通称「ポケふた」)が設置されました。これは都内では初めての事例とのことです。
それから約2年半が経ち、遅ればせながら私も見に行くことができました。そのことについて、この記事で簡単にまとめておくことといたします。
補足
記事公開現在、東京都内においては、町田市以外にも、小笠原諸島や上野公園に設置されています。
設置の経緯など
これらが設置されたのは、著名人「田尻智」(たじり-さとし)氏のご出身が同市であることから、とされています。
田尻氏は、テレビゲームの有名シリーズ「ポケモン」の制作会社として知られる「ゲームフリーク」の社長でもあり、また「ポケモンの生みの親」としても知られています。幼少時代を過ごしたこの町におけるご経験こそが、同シリーズのルーツとなっているそうでございます。
ポケモンの生みの親である田尻智氏は、少年時代を田んぼや森が多く残っていた町田で過ごしたそうです。
都内初!ポケモンマンホール蓋「ポケふた」が町田に/町田市ホームページ
昆虫を始めとした生物の観察や採取を楽しみ、クラスで1番の昆虫博士だった経験が「ポケットモンスター」を作るヒントになったとも言われています。
¥990 (2023/12/04 09:07:43時点 楽天市場調べ-詳細)
設置の様子(公式動画)
「ポケふた」ギャラリー





