閉じる
[お知らせ]「さぶろぐ」において、分類「地域」を追加しました(2025/02/22)

「埼玉県」の記事一覧

※タグをランダムで表示しています

【ご当地キャラ】埼玉県久喜市のご当地キャラ「来久(like)ちゃん」@東京ソラマチ5階 スペース634(東京都墨田区)
この写真について 今月2日、東京ソラマチ(東京都墨田区)の5階「スペース634」において実施された「第3回 おいで埼玉!」というイベントで、久喜市商工会一店逸品久喜のれん会イメージキャラクター「来久(like=らいく)ちゃん」が登場しておりました。 私にとっては、これまで全くといっていいほど面識がなかったキャラ…
【ご当地キャラ】埼玉県越谷市のご当地キャラ「ガーヤちゃん」@東京ソラマチ5階 スペース634(東京都墨田区)
この写真について 今月2日、東京ソラマチ(東京都墨田区)の5階「スペース634」において実施された「第3回 おいで埼玉!」というイベントで、越谷特別市民「ガーヤちゃん」が登場しておりました。 この前に越谷市内でイラストのみお見かけしたキャラクターさんであり、気になっておりました。それだけに、無事にご本人とも…
【ご当地キャラ】埼玉県坂戸市のご当地キャラ「さかろん」@東京ソラマチ5階 スペース634(東京都墨田区)
この写真について 今月2日、東京ソラマチ(東京都墨田区)の5階「スペース634」において実施された「第3回 おいで埼玉!」というイベントで、坂戸市イメージキャラクター「さかろん」が登場しておりました。 私にとっては、これまで全くといっていいほど面識がなかったキャラさんでした。それだけに、こういった新たな出会…
【ご当地キャラ】埼玉県幸手市のご当地キャラ「さっちゃん」@東京ソラマチ5階 スペース634(東京都墨田区)
この写真について 今月2日、東京ソラマチ(東京都墨田区)の5階「スペース634」において実施された「第3回 おいで埼玉!」というイベントで、幸手市マスコットキャラクター「さっちゃん」が登場しておりました。 私にとっては、これまで全くといっていいほど面識がなかったキャラさんでした。それだけに、こういった新たな…
【ご当地キャラ】さいたま市PRキャラクター「つなが竜ヌゥ」の特大フィギュア@さいたま市立大宮図書館(さいたま市大宮区)
この写真について さいたま市立大宮図書館(さいたま市大宮区)兼大宮区役所の1階、正面入口から入ってすぐのところに、さいたま市PRキャラクター「つなが竜ヌゥ」の特大フィギュアが設置されております。昨年11月中旬に設置されたとのことで、さいたま市の区制成立20周年を記念しての事業の一環ということですね。 イベン…
【ご当地キャラ】埼玉県松伏町のご当地キャラ「マップー」「みどりん」@東京ソラマチ5階 スペース634(東京都墨田区)
(左の風車みたいなキャラクターが「マップー」で、右のハリネズミみたいなキャラクターが「みどりん」です。念のため、本来帽子はかぶっておりません) この写真について 今月2日、東京ソラマチ(東京都墨田区)の5階「スペース634」において実施された「第3回 おいで埼玉!」というイベントで、松伏町PRキャラクター「マ…
【ご当地キャラ】埼玉県マスコット「コバトン」@東京ソラマチ5階 スペース634(東京都墨田区)
この写真について 今月2日、東京ソラマチ(東京都墨田区)の5階「スペース634」において実施された「第3回 おいで埼玉!」というイベントで、埼玉県マスコット「コバトン」が登場しておりました。埼玉県を代表するキャラさんではあるだけに、当イベントでもきちんと出てくださってありがたい限りでございました。会場の入…
【ご当地キャラ】さいたま市PRキャラクター「つなが竜ヌゥ」@東京ソラマチ5階 スペース634(東京都墨田区)
この写真について 今月2日、東京ソラマチ(東京都墨田区)の5階「スペース634」において実施された「第3回 おいで埼玉!」というイベントで、さいたま市PRキャラクター「つなが竜ヌゥ」が出演されておりました。丸々とした竜というデザインが本当にかわいらしく、私自身も結構好みでございます。 昨年さいたま市に越してか…
【ご当地マンホール】越谷駅からすぐ近くの場所にある、ご当地キャラ「ガーヤちゃん」のマンホール(埼玉県越谷市)
この記事では、東武線の越谷駅(東武スカイツリーライン)の東口広場に設置されているご当地マンホールについて取り上げています。 周囲に目印となりそうなものも多数あり、割と見つけやすい場所となっています。土産物屋もすぐそばにあるので、観光の記念にも良いかも知れません。
【ご当地マンホール】越谷レイクタウン駅北口に設置されている、ご当地キャラ「ストロングベリーちゃん」のマンホール(埼玉県越谷市)
この記事では、JR越谷レイクタウン駅(武蔵野線)の北口に設置されているご当地マンホールについて取り上げています。 行きやすい場所かつ目立つデザインなので、簡単に発見できると思います。