閉じる
[お知らせ]コメント・お問い合わせの認証形式を変更しています(2025/04/27)

「東京23区」の記事一覧

タグ(ランダムで表示しています)

【ご当地キャラ】埼玉県久喜市のご当地キャラ「来久(like)ちゃん」@東京ソラマチ5階 スペース634(東京都墨田区)
この写真について 今月2日、東京ソラマチ(東京都墨田区)の5階「スペース634」において実施された「第3回 おいで埼玉!」というイベントで、久喜市商工会一店逸品久喜のれん会イメージキャラクター「来久(like=らいく)ちゃん」が登場しておりました。 私にとっては、これまで全くといっていいほど面識がなかったキャラ…
【ご当地キャラ】埼玉県越谷市のご当地キャラ「ガーヤちゃん」@東京ソラマチ5階 スペース634(東京都墨田区)
この写真について 今月2日、東京ソラマチ(東京都墨田区)の5階「スペース634」において実施された「第3回 おいで埼玉!」というイベントで、越谷特別市民「ガーヤちゃん」が登場しておりました。 この前に越谷市内でイラストのみお見かけしたキャラクターさんであり、気になっておりました。それだけに、無事にご本人とも…
【ご当地キャラ】埼玉県坂戸市のご当地キャラ「さかろん」@東京ソラマチ5階 スペース634(東京都墨田区)
この写真について 今月2日、東京ソラマチ(東京都墨田区)の5階「スペース634」において実施された「第3回 おいで埼玉!」というイベントで、坂戸市イメージキャラクター「さかろん」が登場しておりました。 私にとっては、これまで全くといっていいほど面識がなかったキャラさんでした。それだけに、こういった新たな出会…
【ご当地キャラ】埼玉県幸手市のご当地キャラ「さっちゃん」@東京ソラマチ5階 スペース634(東京都墨田区)
この写真について 今月2日、東京ソラマチ(東京都墨田区)の5階「スペース634」において実施された「第3回 おいで埼玉!」というイベントで、幸手市マスコットキャラクター「さっちゃん」が登場しておりました。 私にとっては、これまで全くといっていいほど面識がなかったキャラさんでした。それだけに、こういった新たな…
【ご当地キャラ】2024年某日の「すがもん」@巣鴨地蔵通り商店街(東京都豊島区)
写真などについて 以前、以下の記事で次のように述べていましたが、すっかり記事にするのが遅くなってしまいました(既に半年を超えています)。楽しみにしてくださった方におかれましては、遅くなってしまい大変申し訳ない気持ちです。 実は「本物」にもお目にかかったのですが、そのことについては後ほど別の記事にて語…
【ご当地キャラ】埼玉県松伏町のご当地キャラ「マップー」「みどりん」@東京ソラマチ5階 スペース634(東京都墨田区)
(左の風車みたいなキャラクターが「マップー」で、右のハリネズミみたいなキャラクターが「みどりん」です。念のため、本来帽子はかぶっておりません) この写真について 今月2日、東京ソラマチ(東京都墨田区)の5階「スペース634」において実施された「第3回 おいで埼玉!」というイベントで、松伏町PRキャラクター「マ…
【ご当地キャラ】埼玉県マスコット「コバトン」@東京ソラマチ5階 スペース634(東京都墨田区)
この写真について 今月2日、東京ソラマチ(東京都墨田区)の5階「スペース634」において実施された「第3回 おいで埼玉!」というイベントで、埼玉県マスコット「コバトン」が登場しておりました。埼玉県を代表するキャラさんではあるだけに、当イベントでもきちんと出てくださってありがたい限りでございました。会場の入…
【ご当地キャラ】さいたま市PRキャラクター「つなが竜ヌゥ」@東京ソラマチ5階 スペース634(東京都墨田区)
この写真について 今月2日、東京ソラマチ(東京都墨田区)の5階「スペース634」において実施された「第3回 おいで埼玉!」というイベントで、さいたま市PRキャラクター「つなが竜ヌゥ」が出演されておりました。丸々とした竜というデザインが本当にかわいらしく、私自身も結構好みでございます。 昨年さいたま市に越してか…
【写真】JR板橋駅における短冊作成コーナー(東京都板橋区)【七夕の風物詩】
昨日、所用でJR埼京線の板橋駅まで足を運んでいると、「たなばたイベント開催中」「短冊はここで書いてね」などというメッセージが目に入りました。スーパーマーケットやショッピングモールなどでは割とみかける光景ですが、鉄道駅ではあまり見かけないものであるだけに、つい目が向いてしまったわけです。
【写真】JR鶯谷駅南口のそばを山手線の電車が通っている様子(東京都台東区)
鶯谷駅の駅舎のそばを山手線の列車(JR東日本のE235系電車)が通る光景を撮っただけのものですが、割と構図良く撮れたような気がします。